テンホウの餃子とワイン




テンホウの餃子はフェンネルや八角、シナモンと通常では使用しないスパイスやハーブを使用しているので、他のお店ではなかなか味わえない餃子。さらに野沢菜餃子と鹿肉餃子もあったので、全部取り寄せて試してみました。
当時合わせたワインとそれぞれの餃子との相性は写真で簡単に一覧にしております!特に秀逸だったのは野沢菜餃子と合わせた
●プイィ・フュッセ ヴィーニュ・ブランシュ 2019 コルディエ(白ワイン) ¥6,000(税別)
野沢菜のシャキッとした食感と塩味、そしてスパイス風味。これら全てを受け止めて次から次へと食べたくなる!後から野沢菜の香りもしっかり感じられるので理想的なマリアージュ。ちなみに、野沢菜単体で試すとそんなに美味しくはない…餃子の餡の甘味やスパイス、塩味、それら全てのバランス感との調和といったところでしょうか。
これに対比して難しかったのが、
●パストゥグラン・ロゼ 2021 ロベール・シュルグ(ロゼワイン) ¥4,600(税別)
前述のバランス感と言える部分で決定的に合わない…ワインの酸が浮き彫りになり苦みを感じやすくなる。推測では八角やシナモンといったスパイスが全く違ったのでしょう。鹿肉餃子はスパイスの風味が違い(恐らくターメリックが入っている?)、それが逆に良かったのかもしれない。悪くない印象。いけそうかな?と思ってもやってみないと分からないですね…。ちなみに、このロゼは焼き鳥が最高に美味しいです。特にハツとか♪あと豚のスペアリブも美味ですよ。
●ブルゴーニュ・ルージュ 2020 バシュレ・モノ(赤ワイン) ¥6,000(税別) このワインは全ての餃子に合う万能選手。まずこのワインにフェンネルやシナモンの風味が感じ取れるので、合わないわけがないのです。特にスタンダードの餃子が一番よかったですね…。このワインは他には鶏を使った料理や、根菜を使った料理にも相性が良く、非常に幅広いワインなんです。困ったらコレを試してみるというのはありかもしれません。
そして、この他にも相性の良いデイリーワインもご紹介致します!
●ロゼ 2022 コント・ド・ロルジュリル(ロゼワイン) ¥1,590(税別)
●ヴィオニエ 2022 コント・ド・ロルジュリル(白ワイン) ¥1,800(税別)
●クレマン・ド・リムー ピュア・エモーション・ロゼ(ロゼスパークリング) ¥3,000(税別)
これら3本はテンホウの餃子はもちろん、ご家庭の餃子でもバッチリ合います♪ お住いの近くにテンホウがある方、是非一度試してみてはいかがでしょうか^^